整備のついでに
久しぶりの Tune-up&Routine maintenance です。

ビートルのキャブレター交換をしていて用途の違う端子が付いていたので、ついでの記事です。
いつもこれが付いていると黙って取り替えていますが・・・

空冷VWを整備していると、結構見かける真鍮端子ですが、もちろん後付けですね

そもそも、この端子はソケットの中に挿入して使用するタイプのものですから、使っているうちにテンションが弱くなって外れたり
接触不良を起こしたり、要らないトラブルを引き起こす原因にもなります。
もし、ご自分で作業される方で、このタイプの端子をそのまま付けられた方は、早目に取り替えをお勧めします

ソケットなしで使用する場合は、アルミのものがテンションもきつく、抜けも少ないのでお勧めです。

パワステではこのようなタイプのものを使用しています。
裏側にソケットに挿入したときの抜け止めがありません。
どうしても旧っぽく真鍮が良いっ言う方は、、、

このような、差し込みに反しの付いたものも良いかもしれません。
とりあえず、道具は適材適所で使うものを選んで使ってください

じゃないと、突然の電源喪失・・・なんてことになりますよ



スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« ツーリングのお誘い 「VWOCN West Coast Cruise 2014」 l Home l 旧くて新しい車?の車検整備 »