先日更新した記事の続き
先日更新した記事の続き
車検整備中のType-2
フロント片側のブレーキシュー1枚だけ焼けて割れている。
すぐにどうこうなるものでもないと思うが、気持ち悪いので交換となります。
と、言っても・・・
repairー部品の多い空冷VWの中でも、このころより前のモデルのものはみんなどうしているんでしょう?
単純に張り替えなんでしょうか。



また手間をかけないと。
と、言うことで

単純に、シューの引っかかりなどによる"焼け"かと思いましたが、調整中に、なんか微妙な引っかかりが出たりだなかったり。
良く調べたら、バックプレートの歪みが原因で、バックプレートの補強がピストンに干渉するときがあることがわかりました。
走っていればドラムに回されシューは戻ってしまうので大抵の場合はトラブルにはならないはずですが、時間の経過とともに歪みの量も多くなって、条件によっては引きずりを起こすことも考えられたわけです。

深く考えても浅く考えても・・・(深く物事を考えることはできませんが 笑 )
干渉するところを削ってしまえは゛良いわけで・・・
削りました。
これでスムーズに動きます。
良かった 良かった!


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿