正しくても、地味な苦労は報われない(笑)
日々の作業で部品の品質が落ちてきたことを肌で感じ、部品そのものに処理を加えることで耐久性の向上を図ること。
より安心して快適に古い車を楽しむことで進めてきたイグニッションシステム・タイヤや部品など。
近隣へのイベント参加を促し、分け隔てなく楽しむことはみんなでと言ってイベントへ多くの皆さんで参加したこと。
今では空冷VWの世界でも金属表面処理が当たり前になり、今回のストヴイではフラット4さんプロデュースのイグニッションシステムが販売されたりといずれも10年15年20年と継続してきたことが今、当たり前になってきたように感じます。
当時は、各地のイベントに表面処理をした部品を持って行ってなぜこのような処理が必要になるのかを説明しても???な感じでした。
イベントへの参加を呼び掛けても、当初は思いもよらない言葉が返ってきたり。
それでも正しいと思うことを信念をもって続けてきたことは、今の流れを見れば間違いではなかったと思うようにしています。
旧い車やバイクには維持しにくい環境となってきましたが、これからも古い車やバイクを残していくためには
今までと変わらず、正しく地味な苦労は厭わないスタンスで取り組んでいきたい。



LN360作業の続き
フロントブレーキカップキットは、新品を入手しました。
他の部品は???
やはり欠品している部品が多いです。



ブレーキの部品で今後の入手が不安定(現在は無し)ということで
出来るだけ長く安定して性能が保てるように色々と細かな部品ですが加工しております。
また、安全面にも大きく影響するため、中途半端な部品は取り付ける訳にはいきません
そこで、単品製作をお願いしました。
やっていることはレーシングカー並みですが、できるだけローコストで安心・安全を手に入れる方法としてはこれが一番です

後日、部品が揃ったら、こちらでお知らせいたします。
旧い車やバイクで、または新しくても部品のない車など単品製作で動かすことができれば
且つ、安心して使える部品というのが一番



| HOME |