Bugs Up 8th
今年も、岡山県笠岡市で開催されているBugs Upの案内が届きました。

エントリー用紙等は、イベントホームページよりダウンロードしてくださいとあります。
エントリー締め切りは4月10日消印有効となっております。
各ブースやドラッグレースのエントリーなど先着順とのことです。
エントリーはお早めに

イベントの詳細は


*CAR SHOW と DRAG RACEのエントリ用紙の用意があります。
空冷に乗っている方はすぐに取りに来て申込してくださいっ!


スポンサーサイト
VW DRAG in 9th staginglane.net
staginglane.netさんのHPで VW DRAG in 9th 開催のお知らせが掲載されています。
詳細は、下のリンクをクリックしてみてください。
スポンサーも募集中とのことです。
VW DRAG IN 9th
ついでに私の車にも........Sponsor................(^^)
場所はツインリンク茂木ですねっ



急発進防止装置!
最近何かと話題のアクセルとブレーキのペダルの踏み間違い事故。
"後ろに急に飛び出さない" オーバーアクセルリミッター
オーOバックスさんでも各メーカー対応品で販売されていますが、
パワーステーションでも、トムス製品でトヨタ車に限りますが取り付け対応いたします。
本体価格は23,000円(消費税別となります)
取り付け料は、車種により変動いたします。
信頼性は、トムスの製品なので安心です。
ご両親がトヨタ車にお乗りで、ご心配な方など、ご自身はもとより、リスク回避・軽減の意味でも積極的に取り付けていきたいと思います。
お気軽にご用命ください。
電話0256-45-0911
FAX0256-45-0912
e-mail 1775@vwpowerstation.com


明日留守になります。
午前中は留守になります。
午後3時過ぎには戻れると思いますが、、、
ご来店の際は、お電話をしてからのご来店をお願いします。
お店に戻ってきました。
今回は損害保険の【商品単位】の試験でした。
保険の取り扱いをしていると定期的な試験が必要となります。
PCを使っての試験となりますが、普段の取り扱いが少ないものは用語や文言から理解しなければ意味が全く????
になってしまいます。
今回は、自動車保険単位・火災保険単位・障害疾病保険単位でしたが、次は生命保険の単位も受けなれけばなりません。
仕事だから仕方ありませんが、、、
何かございましたら、ご相談に乗れますのでお気軽にお電話ください。
この文言は募集の規定に抵触するのでしょうか???
保険の・・・とないからよいのでしょうか???
法令順守はもちろんですが、今の時代SNSなど利用者も多く、簡単且つ手軽ににアピールもできないようだと
私たちのようなちっぽけの代理店は
あとは受かっていることを祈るばかりです。


VW TYPE-3の時計修理
在庫のメーターを引っ張り出して使えるように修理しました。
割と電装品の修理をしています。
良かったら動画もご覧ください。
動くようになった時計
耳を澄ますと時を刻む音が聞こえます。
さて、この時計どうしよう?


主な業務内容
一般整備・車検整備・定期点検整備・鈑金塗装
車両販売・部品販売
部品・車両輸入販売
損害保険
生命保険
詳細についてはお問い合わせください
例えば
旧い車を分解して腐ったパネルを切り取り、新しくパネルを作って溶接しきれいに塗装することや
傷んだエンジンやトランスミッションを分解して、修理や付随する機械加工もします。
主要部品にはF-1などにも使われている処理を施してみたり、各所に適材加工処理をします。
無い部品は気が向くと作ってみたり、旧い車や輸入車に関してわりと経験があったりするので
入手困難な部品を海外から輸入をしてみたり、難しい仕事を割と簡単に修理してみせたり
意外と電気仕掛けが好きで、旧い車で嫌がられる電装品の修理もします。
ハイブリッド車のような750voltくらいの低電圧の車両なら修理できます。
中でも6voltくらいの自動車電装品? 6voltくらいの電装の自動車が割と好きだったりします。
こんな感じで国籍・メーカー問わず新車中古車販売から事故修理、旧い車やバイクの車体のレストア
エンジン・トランスミッションのオーバーホールから部品のワンオフ製作まで承ります。
保険については、またの機会に



整備仕事に派手なことは必要なし。地味で結構実直に。

車のマークなどは、厚めのスポンジの上で歯ブラシなどを使って磨くと磨きやすいですよ

外したついでにコンパウンドでボディー側を磨いてからワックスできれいにすると次回のワックスがけでマークの周辺はしなくても大丈夫です。
その代わりワックスをふき取ったウエスでそのまま軽くふき上げてください。
ワックスのカスも残らないし、ワックスの効果もあります。
この手のクリップ留めタイプは古くなるとピンの部分が折れたりしますが、折れた場所に小さな穴を明けて(表に出ないように)
あけた穴に合わせてブラインドリベットの針の部分を削ってサイズを合わせて接着剤を付けてはめ込むと・・・・
しばらくは持つでしょう???
て、こんな作業が常につきまといます。。。



VOLKSWAGEN 1955 TYPE-1 OVAL
VOLKSWAGEN 1955 TYPE-1 OVAL
販売車両の動画です。
遠くでなかなか見に来るのも大変な方もいらっしゃると思いますので、雰囲気やイメージだけでもわかるように動画を撮ってみました。
音や画質は悪いです。編集もしておりません。観づらいかもしれませんが予めご了承ください。
下記のタイトルをクリックしてみてください。
'55 vw oval 01
'55 vw oval 02
*毎回のようにお願いしておりますが、お問い合わせの際yahoo?g-mailなどのフリーメールをお使いであったり携帯からのメールの場合返信しても戻ってきたり、迷惑メールに振り分けされる場合があります。
また、こちらの返信が届いたかどうかの確認も取れません。
お名前・ご住所お電話番号(またはFAX E-mailアドレスなど)を明記のうえお問い合わせください。


| HOME |