第11回 西会津フォルクスワーゲン大集合in野澤宿
昨日は、毎年恒例の西会津での空冷VWイベント 『西会津フォルクスワーゲン大集合』 へ行って来ました。
今回エントリーは、私を入れて4台

私以外は、いずれも西会津のイベントは初参加です。
朝の清々しい空気の中をツーリングしながら会場へ向かうにはちょうど良いです

行きで03のライトレンズが落ちるハプニングがありましたが、故障や事故も無く無事に帰ってきました。
昨年より始まったパレードにより、エントリーしている方達と見学者との駐車場所が離れたり
時間帯が合わない為、エントリー以外の方たちと一緒に行くことは無くなりましたが
イベントへ参加する時の楽しさは変わりませんねっ







今日の一枚!
なんでも裏方は大変なんですっ!
こんなスタッフの最高の笑顔にこちらも


ご当地ヒーロー!!! イベントの開催中に女性の方(ご当地ヒロイン?)と撮影会もされていましたが・・・
この暑さで倒れないかそちらの方が心配でした(笑)
浴衣姿の観光クルーさんたちは見た目に涼しげで暑い日のイベントには何よりでした



西会津町・イベントスタッフの皆様お疲れさまでしたっ!
商店街の皆様 店先にイスを出させていただいたりイベント開催中はご迷惑をおかけしました。
会場内を見学中に車が出せずに苛立った様子のおじいちゃんがいましたので、謝っておきました、、、、(苦笑い)
イベント自体をみんながもろ手を挙げて賛成している訳ではないと思います。
そんな中でも町がバックアップをして、イベントを開催していただけるということを、改めて考えてみることも必要かと思いました。
会場の選択もイベントとしてみたら、今までのさゆり公園がクローズドイベントとしてやり易くよいのでしょうが、町がバックアップしていることを考えると、極端なイベント仕様的スタイルでの来場や会場周辺での騒音も、興味の無い方たちにとっては暴走族や騒々しい悪い存在に括れても仕方ないし、続けていくためには参加者や見学者のマナーやモラルが大切と感じました。
何時までもまた来年っ!と言って会場を後にすることができるように

出来れば最初の頃のロータスインの前で・・・ これは台数的にむりですしね(笑)


スポンサーサイト
今週末は西会津へっ!

第11回 西会津フォルクスワーゲン大集合! も、気がつけば今週末になりました。
みなさん準備はよろしいでしょうか?
昨年よりエントリーされている方はパレードがある為に、少し早い集合となっています。
ツーリングのみで参加される方との時間帯が合わなく、今までの様に
なかなか皆で一緒に行きませんかと気軽に言えなくなりましたが、、、
新潟からは近いですし、のんびりとツーリングがてら見学に来るのもありかと思います。
カーショーにエントリーされる方は、集合場所のさゆり公園に8時から8時半までに、お集まりください。との事です。
私は、およそ下記の様な時間で現地へ向かいますので、時間などの参考にしてください。
一緒に行かれる方はお時間までにお越しください。
三条方面の方は、加茂市の土手沿いのコンビニセブンイレブン加茂新田店
出発時間の朝6時30分までにお越しください。
大沢峠経由で道の駅 阿賀の里 へ向かいます。
途中村松のコンビニで小休止します。
阿賀の里出発時間は、朝7時30分となります。
場合によっては、早めに出発します。
現在一緒に行かれる予定の方が早く集まったなら、出発時間を早める場合もあります。
もちろん、直接会場へ行かれてもOKです。
事故無く楽しんで帰ってこれるように、メンテや磨きこみもお忘れなく




気をつけましょう
本日、検査の帰り道での出来事。

このトラックが右車線からウインカー点滅1回もしくは2回ほどで目の前に進路変更してきました。
私の横について追い越し際にウインカーが付いているのを確認したので結構強めの減速をしました。
こちらのスピードはおよそ60km/hから前方の交差点に合わせてゆっくり減速し45km/h前後になっていたと思います。
左ハンドルなので、右からの進入には気づきにくいこともありますが、半ばかぶせられるような形で来られたので

もし急いでいて、車線も変更したかったら無理して前に入るのではなく、1~2台あとに入れば周りに迷惑もかけず
安全に車線変更することができます。
トラックを見れば、会社の看板もしっかり書いてありますし、ましてや車を商売にしている方たちです。
ルール以上にマナーやモラルを率先して守らなければならない職業です。
それとも・・・この手の車種を取り扱っていると勘違いをするのでしようか。。。
いくら高級?と言われる車を販売していても・・・
所詮その人の問題なんでしょうけれど・模範となる運転を心掛けたいものです。
ナンバーも出そうと思いましたがそれはやめておきます。
もし、同じようなことが起きたら次はわかりませんね。
車に乗るとその空間が閉ざされた物になるので比較的性格が出やすいと言われますが
一つ間違えれば、他人を傷つけたり命を奪うこともあることを自覚して乗ってほしいと思います。
田舎では車が無ければ生活ができないくらい必要なものです。
車を仕事に使っている方も。
みんな見ていますよ。


第11回 西会津フォルクスワーゲン大集合!

第11回 西会津フォルクスワーゲン大集合!
イベントの日も近づいてきました。
タイムスケジュールです。
エントリーされる方は、集合場所のさゆり公園に8時から8時半までに、お集まりください。との事です。
私は、およそ下記の様な時間で現地へ向かいますので、時間などの参考にしてください。
一緒に行かれる方はお時間までにお越しください。
三条方面の方は、加茂市の土手沿いのコンビニセブンイレブン加茂新田店
出発時間の朝6時30分までにお越しください。
大沢峠経由で道の駅 阿賀の里 へ向かいます。
途中村松のコンビニで小休止します。
阿賀の里出発時間は、朝7時30分となります。


あなたの車の配線大丈夫?
連休直前にライトスイッチの不良で修理のお問い合わせでご来店いただき
お預かりとなったVW TYPE-1のその後

ご依頼事項
ライトスイッチは、カシメが緩んで外れかけている状態で、ノブを引いても押してもするすると節度のない感触です。
ライセンスランプが消えない。
内部の接点がいたずらしてショート→車両火災となる前に、お預かりしてみることとなりました。




過去にショートして燃えた配線もそのまま使用していたり、この手の修理はキリ無いのでほどほどにしておかないと
時間と金額が・・・

今回も、必要最小限?の配線の引き直しと、傷んでいるフューズボックスとライトスイッチの交換作業で止めます。
作業後灯火装置・その他の確認の為、ウインカーレバーを触ると、こちらも全く節度が無く
ぷらぷら・・・

追加修理となりました。
もともと配線がむき出しなのは仕方ありませんが、最低限のケアーを施していないと
大変なことになってしまいます。
簡単に考えず、きちんと整備をすることで安全に長く乗ることができます。
ご自身で車両のメンテナンスをする方が増えてから、車両の状態が悪い物が増えてきております。
整備の料金はもちろんかかりますが、それと引き換えで安心を得ることができます。
心配な方・きちんと乗りたい方・安心して乗りたい方は、プロの目で定期的にチェック・整備を受けてください。





| HOME |