LET'S PLAY VWS vol45 記事中の問い合わせについて
只今絶賛発売中!!のレッツプレイVW vol 45の49ページ下に掲載されている『譲ってもいいよ』の問い合わせ先が
POWER STATIONになっておりますが、便宜上こちらになっております。
品物の状態や価格交渉、他に何かあるかなどこれらに付随する問い合わせに関しては関知しておりませんのでご了承ください。
お問い合わせに関して下記の内容をお守りください。



こちらで受信次第、池田氏に転送(連絡)しますので本人からの返信をお待ちください。

いつまでたっても返信がこない場合は、別のアドレスで送信してみるか、ファクシミリなど別の方法にて連絡ください。
ちなみに、パワステではこのようなレアな部品など現在は一切持ち合わせておりません




スポンサーサイト
マイッタ・・・
一見ストック風だったエンジンのオーバーホール、まさかのケースの1サイズオーバーサイズのラインボーリングに
クランクは2サイズアンダー。。。
コンロッドもガタガタでカムやリフターは地が出るほどまで削れていました。
もちろんこんな状況ではバルブもガイドもNG、オイルクーラーの取り付け部が割れてオイルも噴出。
シリンダーのフィンは割れているし、こんなケースで修正してもうまくいくかどうか。。。
センターのベアリングは、、、
写真の通りケースの加工とあっていないんでしょう
動いて叩かれてメタルの端部が叩かれていたようになっています。
あたりの良いところは地が出てあたっていない場所はかじりついたようになっています。
もちろん分解するとこーゆーベアリングは、外したケースに嵌まってなくて
ケースから落ちてそのままクランクの上に載ってます。



さて、どこの内燃機屋さんに出しましょうか・・・
嫌がるだろうなぁ
安価にて正確な加工作業ができる内燃機屋さん挙手ねがいま~す!




Bugs Up 5 の案内が届きました
岡山県笠岡市で開催されているBugs Upの案内が届きました。

今年はジャンボリーの開催日もまだ決まっていないようですし。。。
昨年は大事な用事と重なって断念したので、今回は行ってみようと思います

もちろんエントリーの予定ですっ

オーバルはエンジンがないのでスワップかショップブースか、03でカーショーか
エントリーせずに飲食ブースで食べまくっているか???

エントリー用紙等ありますので、行かれる方は取りに来てください。
エントリー締め切りは3月17日消印有効となっております。
ドラッグなども先着順とのことです。
イベントの詳細は



自動車検査証の備考欄に記載項目が追加されました
タイトルの通り、自動車検査証の備考欄に記載項目が追加されました。
現在自動車の使用者には定期点検の実施が義務付けられております。
しばらく前からは以前のように検査前の定期点検整備の義務付けから少し緩和され、定期点検整備については検査前、検査後の選択ができるようになりました。
*パワステでは、定期点検整備を行ったうえで国の検査を受験します。後整備はしておりませんのでご了承ください。
ここ数年は未認証工場や整備をしないで受験する代行業者やユーザー車検が増え
車の精度が上がっているにもかかわらずロードサービスの出動件数が増えたり、
車輪等の脱落や車両火災など重大事故が発生していることにも関係しているのではないかと・・・
国の許可を得た整備工場で整備有資格者が定期点検を実施し国の検査場で受験した場合には
下記の写真の様に整備工場で定期点検を実施した旨を表示されるようになりました。

この表記があることで、これでより一層安心してお使いいただけることができると思います。
特に旧い車両は、車検から車検の間の1年定期点検、またその間の6カ月点検(これには義務はありません)をお勧めいたします。


| HOME |