STREET VWS VOL,78
入荷しました。
スポンサーサイト
業務連絡ですっ
え~と、、、
純正オルタネーターのオーバーホール出来上がっております。
料金は少々見積もりより高くなりました。すみませんm(_ _;m
作業途中で連絡した電装屋さんからの概算が、作業完了後5,000円ほど高く請求が来ました。
こちらでできる部品代金は、出来るだけ抑えました。
このタイプのオルタネーターは貴重ですので大切に使ってください。
それと、1○00ccのD型エンジン?積んだビートルのお客様
インシュレーター出来ています。
取り付けの段取りをしたいので帰りにでも酔ってください。
ちがった。
寄ってください。m(_ _)m
純正オルタネーターのオーバーホール出来上がっております。
料金は少々見積もりより高くなりました。すみませんm(_ _;m
作業途中で連絡した電装屋さんからの概算が、作業完了後5,000円ほど高く請求が来ました。
こちらでできる部品代金は、出来るだけ抑えました。
このタイプのオルタネーターは貴重ですので大切に使ってください。
それと、1○00ccのD型エンジン?積んだビートルのお客様
インシュレーター出来ています。
取り付けの段取りをしたいので帰りにでも酔ってください。
ちがった。
寄ってください。m(_ _)m
これから冬に向けてワンポイントアドバイス
タイトルの通り、湿度の多い新潟では既にアイシングを起こす車両も出てきています。
空冷ワーゲンの構造上どうしても避けてとは、いきませんので今のうちにワンポイントチェック&メンテを
お住まいの地域・環境、エンジンやキャブレターの状況・状態によりアイシングを起こす起こさないさまざまありますが、アイシングが起きる方は是非チェックしてみてください。
空冷ワーゲンでは、元々エンジンの熱をエアークリーナーから吸わせたり、排気の熱を利用して効率よく
エンジンを作動させるように設計されています。
おおよそ、下記の写真のように手動だったり、ワイヤーだったり、負圧だったり方式は違うものの
エンジンを冷やした熱を利用してエアークリーナーから暖かい空気を吸い込むようになっています。





先ずはホースがきちんと取り付けてあるか?
ワイヤーやホースは傷んでいないか?
をチェックしてください。
ホースが破れていたり、劣化している場合は交換をお勧めいたします。
で、昨日お預かりしたVW
マニホールドの中もカーボンが詰まっているようですが・・・
1200ccは、特にアイシングが起こりやすいためにパワーステーションで作っているストックキャブレター用
のインシュレーターを取り付けました。

本日アイシングテストには絶好の天気・・・・
寒く冷たい雨が降っています。
取り付けて午前のテストでは、アイシングを起こしませんでした。
午後からまたテストしてみることにします。
なにはともあれ、昨日のお話では朝のエンジン始動後1分ほどで一度エンジンが止まり
その後10分くらいの間に信号待ち・通勤路での渋滞で必ずアイドリングストップ状態になっていたそうですから
何とエコ・・・違いました m(_ _;m 随分軽減・改善されていることは間違いないようです。
毎回エンジンが止まってしまうのもストレスになり乗るのが嫌になっても困りますから。
ご自身でされなくてもホースの取り付けなどはワーゲンの取り扱いしているショップや
整備工場でぜひ一度点検してみてはいかがでしようか
インシュレーターのご注文も承ります。
(一つ一つ手作りですので(^^; お時間をいただく場合もありますのでご了承ください)
それでは、冬もガンガン空冷に乗りましょう
空冷ワーゲンの構造上どうしても避けてとは、いきませんので今のうちにワンポイントチェック&メンテを

お住まいの地域・環境、エンジンやキャブレターの状況・状態によりアイシングを起こす起こさないさまざまありますが、アイシングが起きる方は是非チェックしてみてください。
空冷ワーゲンでは、元々エンジンの熱をエアークリーナーから吸わせたり、排気の熱を利用して効率よく
エンジンを作動させるように設計されています。
おおよそ、下記の写真のように手動だったり、ワイヤーだったり、負圧だったり方式は違うものの
エンジンを冷やした熱を利用してエアークリーナーから暖かい空気を吸い込むようになっています。





先ずはホースがきちんと取り付けてあるか?
ワイヤーやホースは傷んでいないか?
をチェックしてください。
ホースが破れていたり、劣化している場合は交換をお勧めいたします。
で、昨日お預かりしたVW
マニホールドの中もカーボンが詰まっているようですが・・・
1200ccは、特にアイシングが起こりやすいためにパワーステーションで作っているストックキャブレター用
のインシュレーターを取り付けました。

本日アイシングテストには絶好の天気・・・・
寒く冷たい雨が降っています。
取り付けて午前のテストでは、アイシングを起こしませんでした。
午後からまたテストしてみることにします。
なにはともあれ、昨日のお話では朝のエンジン始動後1分ほどで一度エンジンが止まり
その後10分くらいの間に信号待ち・通勤路での渋滞で必ずアイドリングストップ状態になっていたそうですから
何とエコ・・・違いました m(_ _;m 随分軽減・改善されていることは間違いないようです。
毎回エンジンが止まってしまうのもストレスになり乗るのが嫌になっても困りますから。
ご自身でされなくてもホースの取り付けなどはワーゲンの取り扱いしているショップや
整備工場でぜひ一度点検してみてはいかがでしようか

インシュレーターのご注文も承ります。
(一つ一つ手作りですので(^^; お時間をいただく場合もありますのでご了承ください)
それでは、冬もガンガン空冷に乗りましょう

この機会をお見逃しなく!
・1968 VW TYPE-3 F/B
(これだけのコンディションの車両は、今後入手は困難と思われます。)
・1957 VW TYPE-1 OVAL
(米国の有名テレビタレントでバイクや車のコレクターが所有していた車両です。
その方の奥様は超有名ハリウッド女優!(笑) )
どちらも、近年輸入された大変程度の良い車両です。
現車確認も可能です。
お店とは別の場所にありますので、ご来店の際は予め連絡ください。
ホームページでは、詳細写真もご覧いただけます。
詳しくは、ホームページの販売車両をチェックしてください。
ホームページのアドレスは、http://www.vwpowerstation.com/ です。
プログ左のリンク POWER STATION をクリックしてもホームページをご覧いただけます。
(これだけのコンディションの車両は、今後入手は困難と思われます。)
・1957 VW TYPE-1 OVAL
(米国の有名テレビタレントでバイクや車のコレクターが所有していた車両です。
その方の奥様は超有名ハリウッド女優!(笑) )
どちらも、近年輸入された大変程度の良い車両です。
現車確認も可能です。
お店とは別の場所にありますので、ご来店の際は予め連絡ください。
ホームページでは、詳細写真もご覧いただけます。
詳しくは、ホームページの販売車両をチェックしてください。
ホームページのアドレスは、http://www.vwpowerstation.com/ です。
プログ左のリンク POWER STATION をクリックしてもホームページをご覧いただけます。
下準備も順調です
パワステでは、お客様から修理や整備、また、ご購入いただいた大切なお車を一時的にお預かりするために
日ごろから、工場内への立ち入りはご遠慮いただいております。
大切なお車に、万が一があってはならないためのことですので
ご理解いとご協力お願い申し上げます。
*ご自身の車の整備内容や状況を聞く場合、確認する場合など担当の者を伴っている場合は除きます。
お預かりしている車両はどれも細心の注意を払っていますが
昨日お預かりしたこの車両も大変気を使います。
燃料タンクの加工です。

どの材料を使ってどう加工するか決まったので、明日作業に入ります。
燃料タンクから室内を通ってフロアーの下へと繋がるホースに亀裂を発見!
室内のガソリン臭はこれが原因でしょう。
作業のしづらい箇所なので、入庫のタイミングとしては絶妙
明日は緊張しながらの作業です
今日は早めに閉めて明日へ備えたいと重います。
日ごろから、工場内への立ち入りはご遠慮いただいております。
大切なお車に、万が一があってはならないためのことですので
ご理解いとご協力お願い申し上げます。

*ご自身の車の整備内容や状況を聞く場合、確認する場合など担当の者を伴っている場合は除きます。
お預かりしている車両はどれも細心の注意を払っていますが
昨日お預かりしたこの車両も大変気を使います。
燃料タンクの加工です。

どの材料を使ってどう加工するか決まったので、明日作業に入ります。
燃料タンクから室内を通ってフロアーの下へと繋がるホースに亀裂を発見!
室内のガソリン臭はこれが原因でしょう。
作業のしづらい箇所なので、入庫のタイミングとしては絶妙

明日は緊張しながらの作業です

今日は早めに閉めて明日へ備えたいと重います。
| HOME |